法人携帯を通話中心で利用するのであれば、ガラケーを検討する方が多いかもしれません。
しかし、安いイメージがあるガラケーでも通話時間が長くなると料金が高額になるため、かけ放題のオプションをつけておいた方がよいでしょう。
法人携帯のかけ放題は、キャリアやプランによって異なります。
最近は大手キャリアだけでなく、格安SIMでもかけ放題プランがありますので、料金やプラン内容を比較して選びましょう。
この記事では、大手キャリアと格安スマホのかけ放題プランを徹底比較していきます。
法人携帯のおすすめキャリアを徹底比較!

通話中心に法人携帯を利用するのであれば、かけ放題プランが断然おすすめです。
またコスト削減のために、格安SIMを検討するご担当者様もいらっしゃるでしょう。
格安SIMにもかけ放題プランがありますが、「5分以内」など時間の制限があるプランが大半です。
格安SIMを検討している方は、かけ放題の内容を確認して、大手キャリアとどちらがよいか比較してみてください。
法人携帯のかけ放題は「ガラケー」のほうがいい?

かけ放題を利用する場合、「スマホとガラケーどっちがいいのか?」と悩む方も多いことでしょう。
そもそも本来のガラケーとは3Gケータイのことで、数年後にはサービスを終了します。
現在、一般的にガラケーと呼ばれているものは、4G対応の進化系ケータイ「ガラホ」を指します。
ガラホは「ガラケー」+「スマホ」の造語です。見た目はケータイですが、スマホの機能も兼ね備えています。
スマホは高いという印象をお持ちの方も多いでしょうが、ガラホの本体価格はスマホと変わらないものも多いのです。
かけ放題プランを比較するポイント3つ

月に1時間程度通話している場合は、かけ放題プランを申し込んだ方がお得です。
かけ放題プランの内容はキャリアによって異なりますので、次の3つのポイントを比較して選びましょう。
①通話制限はないか
24時間かけ放題を選べるキャリアもありますが、「○分以内」という制限時間が設けられているプランや、時間帯によって通話料が異なるプランもあります。
時間制限がある場合、制限時間を超過すれば通話料がかかります。
選ぶプランやオプションが、自社の法人携帯の利用状況に合ったものかを確認して選びましょう。
②どのくらい通話を利用するか
通話の利用頻度に合わせてプランを選びましょう。
社外の人と頻繁に通話するのであれば、時間を気にせず話せる大手キャリアの24時間かけ放題がお得です。
一方、携帯は社内のやり取りがメインで、あまり頻繁に使用しない場合は格安SIMのかけ放題プランでもよいでしょう。
③通話の相手先
かけ放題プランは国内通話のほとんどが無料になりますが、一部対象外となるものがあります。
基本的には「国際電話」「ナビダイヤル」「電話案内」「衛星電話」が対象外となりますが、キャリアによってはこれ以外の番号もかけ放題の対象外となることがありますので、事前に確認しておいた方がよいでしょう。
法人携帯のかけ放題プラン3つ

まずは大手キャリアのかけ放題プラン3つをそれぞれ確認していきましょう。
「ソフトバンク」かけ放題プラン
ソフトバンクの法人向けプランの通話料は、ほとんどが従量課金制です。
そのため通話の頻度が高い方には通話オプションが必須です。
ソフトバンクのかけ放題オプションは、次の2種類があります。
- 「準定額オプション+」・・・月額880円(税込)
1回5分以内の国内通話が何度でもかけ放題
- 「定額オプション+」・・・月額1,980円(税込)
24時間いつでも国内通話かけ放題
また、ショップで申し込み可能な法人向けプランの通話料は、ほとんどが従量課金制(22円/30秒)ですが、ソフトバンクの中で最も安いプランの「スマホデビュープラン」はデータ3GBと5分以内の国内通話かけ放題がついています。

スマホデビュープランはご契約の翌月から12ヶ月間990円(税込)、14ヶ月目以降は2,178円(税込)でご利用いただけます。
なお、法人携帯スマホコムが案内するソフトバンクの「法人限定プラン」は最初から24時間通話し放題が含まれて、月額2,728円(税込)です。
データ容量1GBがついていて、かけ放題のオプションを別途申し込まなくていいため大変お得なプランです。
ただし、こちらはショップで案内していないプランなので、 法人携帯スマホコムにご相談ください。
他社からの乗り換えの場合、 法人携帯スマホコムのサイト特典価格で初期費用は0円でお申し込みいただけます。
ソフトバンクはこんな企業・個人事業主様におすすめです!
- 毎月のコストを抑えたい
- コミュニケーションツールなどを多く利用したい
- 契約から導入後までしっかりサポートを受けたい
「ドコモ」かけ放題プラン
ドコモの「かけ放題オプション」も2種類あり、大手キャリアの中では最もリーズナブルな料金となっています。
- 5分通話オプション…月額770円(税込)
- 24時間かけ放題オプション…月額1,870円(税込)
ドコモの法人契約の魅力は「社員同士の通話が無料」という点です。
たとえば100MBついたケータイプランは2年契約で月額1,320円ですが、社員同士の通話しかしない人なら毎月1,320円で料金を気にせず通話可能です。
ドコモはこんな企業におすすめです!
- 小規模企業
- 無料でクラウドサービス(ドコモクラウド)を利用したい
- トラブル対策を万全にしたい
「au(KDDI)」かけ放題プラン
auはケータイプランの種類が豊富に用意されています。
国内通話が24時間かけ放題で、データ容量が1GBついた「ケータイカケホプラン」は、2年契約で月額3,278円(税込)です。
また、最大27分のかけ放題がついた「VKプランS(N)」や、最大65分かけ放題の「VKプランM(N)」などのプランもあります。
かけ放題のオプションは、ソフトバンクと同じ料金設定です。
- 「通話定額ライト2」・・・月額880円(税込)
1回5分以内の国内通話が何度でもかけ放題
- 「通話定額2」・・・月額1,980円(税込)
24時間いつでも国内通話かけ放題
auはこんな企業におすすめです!
- KDDI提供のサービスと連携したい
- スマホを利用して社内にリモートアクセスを利用したい
- 割引を利用してお得に利用したい
格安SIMのかけ放題プラン6つ

格安SIMにもかけ放題のプランがありますが、ほとんどは短時間向けのプランです。
しかし、アプリを利用すれば通話料が割安になるなど、格安SIMならではの魅力もありますので、比較していきましょう。
「ワイモバイル」かけ放題プラン
ワイモバイルには、かけ放題の通話オプションが2種類あります。
- 「だれとでも定額」
国内通話10分以内がかけ放題で、月額料金が770円(税込)。
⇒電話はほとんど10分以内で、月の合計通話時間が18分以上であれば、お得になるプランです。
- 「スーパーだれとでも定額」
通話時間・回数制限なしでかけ放題。月額1,870円(税込)。
⇒月の通話時間が43分以上ある方ならお得になります。
また、ワイモバイルでは2回線以上の契約で全回線毎月700円割引になるお得な法人割引があります。
万が一、故障した際のアフターサービスも豊富なので安心です。
ワイモバイルのプランはデータ通信量で選べるシンプルS/M/Lの3プランとなっています。
- シンプルS…月々3GBで2,178円(税込)
- シンプルM…月々15GBで3,278円(税込)
- シンプルL…月々25GBで4,158円(税込)
「楽天モバイル」かけ放題プラン
楽天モバイルの「楽天でんわ」アプリを利用すると、番号そのままで通話料が半額になります。
また、楽天でんわには、月額850円で10分以内の国内通話が何度でもかけ放題のサービスがあるため、「5分以内無料のオプションでは不安」という方にも安心です。
10分を超えた場合の料金は11円/30秒なので、大手キャリアの通話料に比べると割安です。
さらに、余ったデータ通信料は次月以降に繰越できます。
楽天モバイルのプランには、速度を抑えたベーシックプランと3.1GB〜30GBまで容量で選べるプランがありますので、主なプランをご紹介します。
- ベーシックプラン…データ通信のみ(SMSなし)が577円(税込)、データ通信+音声通話が1,375円(税込)
- 3.1GBプラン…データ通信のみ(SMSなし)が990円(税込)、データ通信+音声通話が1,760円(税込)
- 30GBプラン…データ通信のみ(SMSなし)が5,995円(税込)、データ通信+音声通話が6,765円(税込)
「UQモバイル」かけ放題プラン
UQモバイルは、通話料に合わせて通話オプションを選べます。
- 国内通話10分かけ放題…月額770円(税込)
- 国内通話が24時間かけ放題…月額1,870円(税込)
また、月額418円(税込)〜726円(税込)で、スマートフォンの故障、紛失、盗難時にサポートを受けられる「故障紛失サポート」を利用できます。
UQモバイルの基本プランはシンプルな3タイプで、余ったデータ容量は、翌月に繰り越しできます。
- くりこしプランS+5G…高速通信3GB、節約モード時0.3Mbps使い放題で月額1,628円(税込)
- くりこしプランM+5G…高速通信15GB、節約モード時1.0Mbps使い放題で月額2,728円(税込)
- くりこしプランL+5G…高速通信25GB、節約モード時1.0Mbps使い放題で月額3,828円(税込)
まとめ
大手キャリア3社と格安SIM3社のかけ放題プランや、主な料金プランについてご紹介いたしました。
通話頻度が高い場合、かけ放題をつけておいた方がいいので、料金プラン+かけ放題のオプション料金を比較して選ぶのがよいでしょう。
通話の利用がほとんどの場合、「ガラケーが安い」という印象がありますが、かけ放題のオプションをつけるのであれば、スマホプランの方がお得な場合もあります。
法人携帯スマホコムでご案内しているソフトバンクの法人限定プラン(スマホ)は、24時間かけ放題・データ1GBがついて月額料金は2,728円(税込)と、大変お得なプランとなっています。
かけ放題プランには時間に制限があるタイプもありますが、24時間かけ放題であれば、社外の方とやりとりするときも時間を気にせずに通話できるでしょう。
24時間かけ放題込みのプランをお探しのご担当者様は、ぜひお気軽に法人携帯スマホコムへご相談ください。
コメント